堀部政男情報法研究会・森田朗行政学研究会共同シンポジウム ~個人情報保護法の見直しと医療・防災における個人情報の利活用~
【開催趣旨】
現在、GDPRの十分性認定の維持等を踏まえて個人情報保護法の見直しがはじまっています。医療分野においては医療ID導入など利活用に向けてさらなる取り組みもはじまります。また、各自治体では、南海トラフなど防災に向けた取り組みが進んでいる一方で、広域災害時の個人情報の利活用や医療連携に多くの問題を残しています。
そこで、堀部政男情報法研究会と森田朗行政学研究会では、合同研究会を設置し、個人情報保護法の見直し、及び医療・防災目的の個人情報の利活用に向けた検討と提言を行っていくことと致しました。
今回は、会場の皆様と質疑応答を交えながら問題状況と課題についての情報を共有すべくシンポジウムを開催することと致しました。ぜひご参加いただきますようご案内申し上げます。
プログラム
総合司会:高野一彦 関西大学教授・堀部情報法研究会理事
開会
10:00 開会の挨拶 堀部 政男 堀部情報法研究会 会長
第1部:我が国における個人情報保護法制のこれから
10:05〜10:35(30分)
1.基調講演「個人情報保護委員会の設置と役割」
堀部 政男 一橋大学名誉教授、前個人情報保護委員会 委員長、KDDI総合研究所 招聘研究員
10:35〜10:55(20分)
2.個人情報保護法三年ごと見直し(法改正)に向けて(ビデオ)
宍戸 常寿 東京大学教授
10:55〜12:30(95分)
3.パネルディスカッション
「個人情報保護法の見直し:中間整理とパブコメ」
司会:高野 一彦 関西大学教授
小向 太郎 日本大学教授
佐脇 紀代志 個人情報保護委員会事務局
鈴木 正朝 新潟大学教授・理研AIP・JILIS理事長
山本 龍彦 慶應義塾大学教授
12:30〜13:30 昼食(60分)
第2部:我が国における医療情報の利活用
13:30〜14:00(30分)
4.基調講演「個人情報が命を救う! 〜 医療と防災における個人情報の活用と保護のバランス〜」
森田 朗 森田行政学研究会 会長、津田塾大学教授・東京大学名誉教授、一般社団法人日本ユーザビリティ医療情報化推進協議会(JUMP)理事長
14:00〜14:30(30分)
5.「個人情報保護と医療・医学研究 憲法の観点から」
曽我部 真裕 京都大学教授
14:30〜15:00(30分)
6.「医療分野におけるAIの活用と法的課題」
新保 史生 慶應義塾大学教授
休憩(15分)
第3部:我が国における防災情報の課題
15:15〜15:45(30分)
7.「防災と名簿」
加藤 尚徳 KDDI総合研究所・理化学研究所AIP
第4部:総 括
15:45〜17:20(95分)
8. パネルディスカッション
「防災、医療と個人情報の利活用」
司会 森田 朗 津田塾大学教授/JUMP理事長
鈴木 正朝 新潟大学教授・理研AIP・JILIS理事長
山本 龍彦 慶應義塾大学教授
加藤 尚徳 KDDI総合研究所・理研AIP
閉会
17:20〜17:30 閉会のことば
森田 朗 森田行政学研究会 会長
懇親会
18:00〜20:00(17:50開場)
ブレントウッドテラス (BRENTWOOD TERRACE)
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ケ谷1丁目20−3
http://brentwood-terrace.com/
主 催 堀部政男情報法研究会・森田朗行政学研究会
共 催 一般社団法人日本ユーザビリティ医療情報化推進協議会(JUMP)
一般財団法人情報法制研究所(JILIS)
後 援 個人情報保護委員会
国立研究開発法人科学技術振興機構 社会技術研究開発センター
理化学研究所AIP(依頼中)
情報法制学会(ALIS)
情報ネットワーク法学会
一般財団法人日本情報経済社会推進協会
一般財団法人日本データ通信協会
株式会社KDDI総合研究所
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#463448 2019-08-18 21:26:25
10:00 AM - 5:30 PM JST
- Venue
- Tickets
-
参加費(主催・共催・後援団体) FULL 参加費(主催・共催・後援団体)+懇親会 SOLD OUT ¥6,000 参加費(一般) SOLD OUT ¥3,000 参加費(一般)+懇親会 SOLD OUT ¥9,000 報道 FULL 報道+懇親会 SOLD OUT ¥6,000
- Venue Address
- 渋谷区18 千駄ヶ谷1丁目18-24 Japan
- Organizer
-
堀部政男情報法研究会231 Followers
146